
名古屋市 名東区高針道場
千種区富士見台教室
興味を持たれた方、強くなりたいと思った方、とりあえず一度体験してみましょう。
随時、無料体験受付中です。お気軽にお問い合わせください。
●TEL 090-7684-6994
(平日はpm5:00以降でお願いします。)
●mail aichi.t.karate@gmail.com
愛知支部長
トタニ テル
戸谷 輝 五段




・1974年7月17日、愛知県名古屋市生まれ
・高校入学と同時に空手を始め、卒業後、青山学院大学へ進学、ワールド大山空手東京支部へ移籍。
・1997年、大学卒業と同時にワールド大山空手総本部のあるアメリカ、アラバマへ渡米。大山泰彦最高師範の内弟子となり、朝から晩までおこられる。後に「たくさんきた内弟子の中で一番おこられたのはお前だ!」と言っていただき、なぜかとても誇りに思っている。また内弟子の先輩からは、「お前は最高師範をおこらせる天才だな」と言われたこともある。約三年間内弟子をさせていただいたが、いまだによく三年ももったと思う。今日一日頑張ろう、今日一日なんとか乗り切ろう。そんな思いで毎日こなしていたように思われる。あまり手とり足とり教えていただいた記憶はないが、やる前に必ず見本の動きを見せていただいた。その見本は、適当な、こんな感じというような曖昧なものではなく、必ず全力の最高の動きで示していただいた。この時の最高師範の動き、体の使い方、技の鋭さ、呼吸の取り方、重心の移動の仕方、足の運びなどを目の前で、生でみられたことは、後に空手で生きていくことになる自分にとってかけがえのない財産である。今でも、自分の技、体の使い方でわからなくなった時に、目の前でやっていただいた最高師範の動きを頭の中で映像として思い出す。
一つ一つの細かい体の使い方など、あまり明確に定まっていない、曖昧な流派が多い空手界の中で、「この技の体の使い方はこうだ」と明確に正解を示していただいた自分は幸せである。ただ見れたからと言って、最高師範と同じ動きは未だ程遠い。やはり天賦の才が違うのだろう。でもそこを目指し、今も毎日稽古を続けている。余談だが、内弟子時代はほとんど褒められたことのない自分だが、近年、最高師範のブログで「テルの話は深い」と言っていただいたことがなによりありがたいことである。
・2000年帰国 愛知支部にて稽古・指導する。
・2004年名古屋市名東区高針に常設道場を開設。
・愛知支部より多くの大会入賞者を輩出。
■主な戦績
95,96,00,01,02,09,10 ワールド大山空手全日本軽量級7度優勝

正拳ブロック割り
指導員
水野 勝彦 初段

・一見、見た目はとても怖い印象を受けるが、素顔の水野先輩はとても優しい。仕事は学校の卒業アルバムな どを制作するカメラマンで、集合写真の時など、ちょっと生意気な生徒が和を乱していると、ひと睨みするとちゃんと整列してくれるという。その話を聞いた時、「そりゃそうだ」と思った。多分自分もすぐ並んでしまうと思う。押忍。(戸谷談)